水の種類について

 

普段私たちは、お店で買えるボトルに入ったお水のことは、ひとくくりにミネラルウォーターと言ってしまうことが多いのではないでしょうか。

 

ミネラルウォーターとして親しんでいる水の表記は、実は4種類に分けられています。

 

ミネラルウォーターの表記について

 

まず、採水された地下水を沈殿、ろ過、加熱殺菌以外の手を加えずにボトリングしたものをナチュラルウォーターといいます。

 

そして、ナチュラルウォーターのうち、地下まで水がしみ込む間に岩のミネラル分がとけ込んだものをナチュラルミネラルウォーター、ナチュラルウォーターやナチュラルミネラルウォーターを原料に、ミネラルの調整を行っているものがミネラルウォーターとなります。それ以外の飲用に適した水をボトリングしたものがボトルドウォーターです。

 

そして、ナチュラルウォーターではないものの、買って飲む安全な水としてナチュラルウォーターやミネラルウォーターと比較されることが多いのがRO水です。RO水は非常に目の細かい逆浸透膜を使用してろ過を行った、とても純度の高い水のことです。

 

ここにあげたどの水も飲用に適した水であることは共通ですが、それぞれに向いている用途や特長があります。毎日飲むものですから、自分にあった特長をもつ水を選びたいものですね。

自分に合った水の選び方記事一覧

日本は、豊かな水源に恵まれています。水道をひねれば水がいつでも使え、水不足が起きるのも、雨量の少ない一定の地域に限られていることが多く、そのための対策もなされています。そのため、ついつい水に関しては常に豊富にあるもの、というイメージを持ってしまいがちですが、世界的にみればその状況もかわってきます。旅行によく行かれる方はご存知かもしれませんが、海外で安心して水道水を飲める国、というのは非常に限られて...

日本でも「水を買って飲む」ということがだんだんとポピュラーになってきました。理由としては、より安全な水を飲みたいと考える人が増えてきた、ということがもっとも大きいでしょう。安全な水選び以前から水道水に含まれている塩素や環境ホルモン、古い水道管を通ることで含有されてしまう銅など、問題は多く取りざたされていましたが、そこへ東日本大震災の際に起きた原発事故に伴う放射能の問題も加わり、安全な水を選ぶことは...

ミネラルウォーターを買おうとネットショップをのぞいてみると、必ず商品ごとに「硬水」か「軟水」という表示がされているのではないかと思います。これはお水の「硬度」を表す言葉で、ヨーロッパ各国とアメリカで使っている硬度の単位は異なるものの、カルシウムとマグネシウムの量が多ければ多いほど硬度は高く、少なければ低い、ということになります。一般に日本の採水地から採れるミネラルウォーターや、水道水は軟水で、ヨー...

ペットボトルの普及以降、水を買って飲む人が日本でも増えてきました。もともとヨーロッパでは、水道の水の質があまりよくないことから、昔からミネラルウォーターやナチュラルウォーターを買って飲むということが常識だったのですが、日本の水道は比較的質がいいことから、普及していなかったようです。けれども、時代はかわり、環境汚染や工業廃水などの影響もあり、日本の水道水も必ずしも安全とは言えなくなってきてしまいまし...

「バナジウム」と書かれたミネラルウォーターをみかけたことはあるでしょうか。「バナジウム」と表記のあるお水には、必ずといっていいほど一緒に「富士山」とも表記があると思います。バナジウムというのは、その健康効果から今もっとも注目されてるといっても過言ではないミネラルなのですが、このバナジウムは、富士山の周りで採れるミネラルウォーターにとても多く含まれているからなのです。バナジウムの効力バナジウムには、...

「アルカリイオン水」と聞くと、「イオン」という言葉がもつイメージもあるのか、それだけで身体に良さそう、といった感じがします。実際アルカリイオン水は、身体にとってとてもいいお水だといえるのですが、一体どうやってつくられているお水なのでしょうか。アルカリイオン水は、簡単にいえば電気分解されたお水のこと。水を電気分解すると、マイナス電極側には、アルカリ性のアルカリイオン水が、プラス電極側には弱酸性水がで...

ご家族の健康や安全を考えて、家での飲料水をミネラルウォーターにしている、という方も多いのではないかと思います。飲用や料理に使うなら軟水のミネラルウォーター美容目的で飲むなら、ミネラル分豊富な硬水のミネラルウォーターもいいかもしれませんが、料理に使ったり、小さいお子さんたちが飲んだり、もしくは赤ちゃんのミルク作りに使ったり、という用途であれば、食事に合って身体に優しい日本の軟水のミネラルウォーターが...